はじめての
ハーバルヒーリング講座
日本メディカルハーブ協会認定
メディカルハーブ検定に
対応した講座です

胃腸の調子が悪い時は
どんなハーブティーが
いいのかな
ハーブを使った
クリームを作ってみたい
チンキの具体的な使い方を
知りたい
*
ハーブセラピービギナー
のための 4 回講座です
学んだことがすぐ使えます
ハーブのお話し
・ウスベニアオイ
・エキナセア
・エルダーフラワー
・セントジョンズワート
・ジャーマン・カモミール
・ダンディライオン
・ネトル
・パッションフラワー
・ペパーミント
・マテ
・マルベリー
・リンデン
・ラズベリーリーフ
・ハイビスカス
・ローズヒップ
実習
・ハーブ酒(チンキ)作り
・ウスベニアオイティーの色合いを愛でる
・インフューズドオイル作り
・シンプルクリーム作り
・小さなリニメント作り
・植物蒸留体験*
・ふりかけ作り*
※ 植物蒸留の体験後、希望される方は オプション講座(別途費用がかかります)を受講することができます。
※ ふりかけは当日のお支払いで(1,500円前後)作ることができます。
カリキュラム
はじめてのハーバルヒーリング講座は 4 回講座です。
<毎回あるもの>
・ハーブのお話し
・ティーテイスティング
・実習
<テーマ>
・ハーブとは?
・ハーブを健康に使った歴史の流れ
・ハーブの働きについて
・ハーブを健康に使う

プロダクトをろ過しているところです。

実習で製作していただくハーブ酒です。利用するハーブによってはリキュールとも言います。はっとするほど芳しい香りがします。

ハーブ酒をスポイトびんに移せば暮らしのあちこちで便利に使えますよ。
受講スタイル
対面クラス
茨城県土浦市内にあるアトリエでご受講いただけます。
アトリエは女性のみ、マンツーマン受講が基本です。
お友だちとご一緒したい場合は、最大 2 名さままでご利用いただけます。

びっくりするくらい青いお茶。レモンを垂らすと色が変わるのが面白いです。
受講時間
土曜日 午後 2 時から 2 時間半
日曜日 午前 10 時から 2 時間半

実習で製作していただくハーブのインフューズドオイルです。クリアで美しい黄金色のオイルが出来ました。

実習で製作していただくシンプルなクリームです。優しいりんごの香りがします。

小さなリニメントも作ってみましょう
Herbal Weekend
スケジュール
4 月クラス
ワーク 1 4 月 5 日(土)
ワーク 2 4 月 6 日(日)
ワーク 3 4 月 19 日(土)
ワーク 4 4 月 20 日(日)
お申込み締切 3/26
5 月クラス
ワーク 1 5 月 17 日(土)
ワーク 2 5 月 18 日(日)
ワーク 3 5 月 31 日(土)
ワーク 4 6 月 1 日(日)
お申込み締切 5/7
秋冬クラス
秋からの開講は月一のご受講になります
ワーク 1 11 月 16 日(日)
ワーク 2 12 月 7 日(日)
ワーク 3 1 月 18 日(日)
ワーク 4 2 月 8 日(日)
お申込み締切 11/6
予定日はここで通知している通りですが、予告なく変更する場合があります。
あらかじめご了承ください。

長く研究にたずさわってきた理学博士に簡易蒸留のコツをご指導いただきました。

簡易蒸留で得られた薔薇水です。50ml ほどお持ち帰りいただきます。真っ赤な薔薇から生まれた蒸留水は青い香りがするから不思議。
講座料金
はじめての
ハーバルヒーリング講座料金
定価 62,800円
<定員>
各クラス 1 名さま
<内容>
・ 4 回講座(各ワーク 2 時間半ほど)
・実習・教材費
・修了証は講座終了後にメール添付でお渡しします。
※ 教材の仕入れによって価格が変動する場合があります。
※ カリキュラムの一部を変更したため価格改定しました。

基本のハーブをお皿に並べました。ひとつだけ足りないものがあります。なんだと思いますか?
Q & A
講座で使うハーブは講師自身が栽培しているハーブを使うの?
教材として用いるハーブの仕入れ先は、主にニールズヤードレメディーズ、en herb 、カリス成城、本草薬膳学院です。時には講師自ら丹精込めて栽培しているハーブをお持ちすることもあります。
オンライン受講はできませんか?
はい、ライブのみのご受講となりますが、できますよ。カメラ・マイク ON でお顔が見える状態でお願いします。ご受講後の録画配信はなしです。実習ですが、植物の蒸留など全ての実習を実施することが難しいです。ハーブの成分を抽出させていくアルコールやオイルなどご自身で準備していただくものもあります。そして、梱包・送料が別途発生します。詳しくは お問合せ からご相談いただけたらと思います。
どんなテキストを使うの?
はい。日本メディカルハーブ協会が発行しているメディカルハーブ検定テキスト(公式テキスト)を使います。定価は 2800円 + tax です。本屋さんや Amazon で簡単に入手することができます。最新版は本屋さんにてお求めください。
公式テキストは受講される方ご自身で用意していただくことになります。また、メディカルハーブ検定を受験される方のために必要な払込票もテキストの最後に添付されています。
修了証の発行に出席数は関係するの?
はい。日本メディカルハーブ協会認定教室から修了証を発行するには 4 回のワークのうち 3 回 以上の出席が必要になります。
ハーブの資格は取れるの?
はい。日本メディカルハーブ協会認定メディカルハーブ検定に合格された後、協会の会員になっていただき、申請されるとメディカルハーブコーディネーターになることができます。
ハーブのお店でお仕事されたりする時など専門家として役立つと思います。
資格はいらないんだけど。
はい。もちろん、本講座は資格を取るまでもないけど、暮らしにハーブを取り入れて素敵な毎日を過ごしてみたいなとお考えのあなたにピッタリの講座です。ハーブの香りやボタニカルカラー、その味わいを心ゆくまで楽しんでいただけるようなガイドとしてご利用ください。
手作り石鹸
植物蒸留体験のあと、蒸留水はお持ち帰りいただけますが、蒸留のお釜に残されている薔薇水を使い石鹸を作ることができます。(薔薇水石鹸)
また、カレンデュラを浸出させたお日さま色のオイルを使い石鹸を作ることもできます。希望されると、薔薇水石鹸作りの日に植物オイルにカレンデュラを仕込みます。(カレンデュラ石鹸)
(受講条件)
はじめてのハーバルヒーリング講座を対面受講されている方向けの講座です。
(講座内容)
各ハーブにつき、ボックス 2 個の石鹸(植物オイル 500g 対応)を作っていただき、当日お持ち帰りいただきます。天然精油を添加します。丁寧なサポートと詳しいレクチャー付き。
(実施場所)
茨城県土浦市内アトリエ
(実施日)
石鹸作りに最適な季節に日を改め、受講を希望されるあなたと講師の間で調整しながら決めていきます。
(所要時間)
所要時間は 1 時間半ほどで、開始時刻は上記にある 受講時間 にあるとおりです。
(オプション講座料金)
・薔薇水石鹸
10,100円
・薔薇水石鹸+カレンデュラ石鹸
22,800円
(お申込み方法)
植物蒸留の際に、お声かけさせていただきます。
(お支払い方法)
薔薇水石鹸を作る日に現金払い
※ 仕入れ等により価格が変動することがあります。
※ 手作りされる石鹸は気温や湿度など季節要因や作業する方の技術、石鹸を保管する環境によって仕上がりが異なります。




